仕事のこと
最後の給与明細が届いた。 これで完全に縁が切れた。 セーセーする気持ちと理不尽な気持ちが 混ざりあっている。 私はあそこで充分にやったはずではなかったか? 兼任している住宅の危機を救ったと 入居者の方々からも認められ、 「ボーナスや給料が増える」…
離職票が届いた。 すぐに仕事を見つけて働くつもりだったから、 今回も手続きをしないつもりでいた。 でも、じっくり探したい気持ちに変わったことと、 生活を考えるとやはり受給した方がいいと思い、 手続きに行くことにした。ハローワークに行く前に、求職…
そろそろ休み続けているのにも飽きてきたし、 仕事探しをしようかなと思い始めている。 この年令で仕事を見つけるのは楽ではなく、 もっと、真剣に"求職活動"に取り組むべきと 言われるかもしれないが、 どんなに真剣に真面目に取り組んでも、 見つからない…
兼任していたM住宅のコンシェルジュが 全員辞めたしわ寄せは、私に来た。 勤務時間が増えたから良かったと思えなくはないが、 社員と同じ勤務時間でも 給与が低い(パートだから)から、面白くない。 また、新しい責任者の大きなミスをカバーしても お礼の一言…
こないだ救搬の手配をした90代男性のHさんの奥様は、 「大腸が爆発寸前だった」と教えてくれていたが、 実際は「大動脈が爆発寸前」で、大腸ガンも見つかっていた。 高齢ということもあり、戻っては来れないかもと 思っていたが、退院してくると聞いた。 年…
"通し"と呼ばれる勤務、 それは早番から遅番までするということ。 今は新しい責任者の訓練期間なので、 昨日の早番は二人だった。 "通し"の時は朝5:40家を出て、21:50帰宅する。 今日みたいに次の日が休みならいいが、 次の日早番だと4時起きになるので、か…
誰と話しているのかと思ったら、部長だった。 今月で辞めるM住宅の責任者は、上司にも横柄だった。 誰がこの人を採用したんだ? 「会社が悪い」と言って辞める人達、 そもそも、貴方たちは、 ちゃんとした会社に採用されるような人材なのか!?介護福祉士という…
社員3名とパート1名が一気に辞めることになったから、 幹部は、求職者の対応に忙しいことだろう。 良い人が入ればいい…が、全く期待していない。 ここの会社は、選んで採用しない、 誰でもいいからとりあえず頭数を揃える。 育てることはしない。 先にいる…
働くのは、生活していくためのお金を稼ぐため。 わかり切っていることだけど… じゃ、仕事の遣り甲斐ってなんだろう、と考える。 より多くの収入を得るため? 多ければ多いほど、遣り甲斐があるのか? 少ないと遣り甲斐はないのか?最大10連休の人もいたG…
サ高住のコンシェルジュの仕事を "お年寄りのお話相手"と誰かが言った。 前の職場の栄養士の話だった。 まさか、その仕事に就くとは思ってもいなかったあの時。 実際は"お話相手"というより、 管理人?用務員?看護師?ヘルパー? 懸命にやればやるほど仕事が増…
今晩、大好きなドラマ”ドクターX”がある。 「私、失敗しないので」のあの一場面が見たくて観てる。 あの言葉ほど気持ちの良いものはない。鏡に向かって言ってみた。 「私、失敗しないので」 いかにも失敗しそうな私の顔。 「やっぱりダメだった」の言葉がす…
定期的に「明日は休み」という甘美な日が訪れるから この歳になっても働き続けていられる。私の勤務するサ高住のコンシェルジュは、ひとり仕事だ。 入社した頃、いつ何が起こるかわからない高齢者が 40人以上もいるのに、ひとりで対応か!?と思ったが、 …
退院して間もないのに、 今日で3日連続のM住宅の遅番勤務。 遅番は、2時頃家を出ればいいから、 それまでいろいろなことが出来るだろう。 でも、何もしない。ブログを書いている。 今は甘やかすことにしている。メインの勤務場所は、K住宅。 掛け持ちし…
給料明細の郵便が届かず、 きっと間違って他の部屋に入れられたのだろう、 「(明細を見られたら)恥ずかしいな(給料が安いので)」 と呟いた時、課長はどう思っただろう。 正社員の誘いを断りパートのままでと言ったくせに、 と思っただろうか? 実際、今の仕事…
公務員は嫌だと思っていた(父は地方公務員) 公務員の仕事では、自分の個性が発揮出来ない と思っていた、新卒の頃。 新聞社で働きたいと思った。 そこでなら、文章を書いたり、デザイン的なこともやれて 楽しいんじゃないかと思った。 何より、一般事務の仕…
今日は、お昼近くに出勤して、 帰りは10時頃になるというのに、 5時前に起きてしまい眠い。 昨日一日の休日だけでは、疲れは取れない。 入居者の方達から、「大変ね」「ありがとう」と 声を掛けられるが、これは仕事。 全然、大変じゃない。 天気のいい日の…
汚いゴミステーション内で、分別出来ていないゴミの仕分け。 サ高住のコンシェルジュ・・ コンシェルジュって名前はカッコイイけれど、 こんなこともする。ダンボールの中に大量のアルバム、写真を見つけた。 誰が捨てたのか確認するために、写真を一枚一枚…
一年前のことだ。 サ高住で働くことになったけれど、お年寄りにどうやって接して、 どんなふうに話しかけたらいいのか、わからなかった。 また年齢的に亡くなった時や、急に体調を悪くされた時、 落ち着いていられるだろうかと不安だった。 そんな私が今、何…
サービスエリアで働いたことがあり、 その時、衝撃的な場面を見た。 そこはオープンキッチンでお客様はカウンターで ラーメンを待っている。 調理師(50代女性)が麵の湯切りの時、麵を床に落とした。 長靴で歩いている床にだ。 新しく麵を入れて茹で直すかと…
ホント言葉って、難しいと思った出来事。 前の職場でのこと。 洗浄部門に定年退職後の男性がいた。 その職場自体、忙しさのせいか、 「ありがとう」とか「お願いします」とかの声が少ない、 殺伐とした職場だった。 とくに洗浄部門は軽んじられている感じで …
仕事が決まって、出勤日が決まるまでの日というのは、 単なる無職の日と違って、 心に余裕があり、いい休日と言っていいだろう。 少しの不安と緊張感は、ある。 また新しい仕事に挑戦するのだから。私が応募したのは、マンションの管理人、つまり 受付雑務も…
Web応募した会社に面接に行った。 面接担当は、名字から、その会社の代表かもしれない。 座ってまもなく、その方は「下に見られる」と言った。 どうやら、応募した仕事は 人には"下に見られる"仕事という意味らしかった。 私が「一般的に? 入居者の方に?」と…
コロナ禍の外出自粛が解除になり、 実家の母は、こちらに遊びに来たくてしょうがない。 先月下旬に姉と来たばかりだというのに。 出歩きたい理由は、自粛期間中、 春夏物を着る機会が無かったということ。 つまり、オシャレしたくて堪らないのだ。 母は、85…
失業、無職、と言う言葉からは、 楽しいという修飾語は浮かばないと思う。新卒で就職した会社を辞めた時、 あの時は、本当に怖かった。 学生でもない、会社員でもない肩書きの無いジブン。 大海に放り出されたようで本当に怖かった。 父がまだ健在で現役の公…
月曜と木曜日には、求人情報が更新されるので、 求人サイトをチェックするようにはしているが、 「いいところ」なんて、あるはずがない。 もしも「いいところ」があったとしても そこで採用される可能性は、残念ながら無い。求人情報を見ていると、いろいろ…
有休消化で休んでいた4月が過ぎ、 今日から、めでたく(?)失業者だ。 退職すると決めた時、まさかコロナの影響で、 外出自粛期間に入るなんて思ってもいなかった。予想外だった。 予想外のことは起きるもので、 誰が悪いとか言っててもしょうがない。 そうな…
ブログを再び始めようと思ったのは、 時間が出来たことの他に、もうひとつ理由がある。働き続けたいと思っていても、 長くてあと10年、仕事によってはあと20年(出来るかな?) 今だって、すでに現役引退してもいい歳だ。 独身ということで、働き続けなければ…
一律10万円。 来月から無収入になる私には、朗報だ。 でも、なんだか複雑な気持ちがする。 家計が苦しいことはわかっているのに、 親がくれたお小遣いのようだ。 手放しで喜ぶことが出来ない。不労所得は嫌いではない。 クリックして1円とか、カード使って10…
休みに入って、2週間が過ぎた。 手の指を後ろに反らせるようになった。 元々細くはない指が腫れて益々太くなっていた。 所々関節部分も太くなっている。 シワシワになった手、歳のせいもあるけれど。この仕事を始めて、2週間で痺れが始まり、指先の感覚が変…