好きなもの
遅番の前にカラオケに行こうかと思ったが、止めた。。 3年前から通い出して、もう160回位になる。 始めは"喉の筋トレ"のつもりだった。 その内、点数と順位に拘り、ゲーム感覚になった。 今はそれに加え、他人が聴いても上手いかどうか、 つまりプロのように…
3年前、歳と共に衰える喉を鍛えるため、 (将来の誤嚥性肺炎の予防という意味でも) カラオケに通うことにした。 若い頃は、友人と週三回行くこともあったが、 行かなくなって何年も経っていた。一人でカラオケなんて恥ずかしいと思った。 友達いない人って…
お気に入りのブログが再開していた。 ショコラさんのブログ『60代一人暮らし 大切にしたいこと』 lee3900777.muragon.com 普通の主婦から、人気ブロガーとなり本も3冊出している。 ショコラさんは、幸運を掴む(=幸せになる)素質のある人。 それは生ま…
ストリートピアノを弾く”よみぃ”さんの動画を見た。 鍵盤の上を滑らかに流れる指が奏でる音楽、 心奪われ立ち止まる人々。 誇らしげでもなく、ただ楽し気な姿に、見入ってしまった。大人になって何に向いているかわからないと言う人は、 子供の頃にご飯を食…
誤嚥性肺炎の予防と喉の筋トレにと カラオケに通いだして、もう2年以上になる。 今日も、4時間歌い続けた。サ高住では、難聴の方も多く、 大きなハリのある声を出さなければ、伝わらない。 また、館内放送も行うので、 デパートのような上品なアナウンスを…
病院に一度も行ったことが無いという人 っているんだぁ!と驚いた。 70代の入居者の方のこと。 私はいったい今まで、何回、何百回行っただろう。 特別身体が弱いということも無いのに。トートバッグを3つ持っている。 脳梗塞で「すぐに入院」と言われた時…
今、ハマっている趣味の"ひとカラ"は、 毎回支払うのは、飲み物を入れても600円程度。 4時間も楽しめて、これじゃお店に悪いなと思う。もっと安く楽しめるもの、それは読書だ。 図書館に行けば、全部無料で読める。 でも、大量の本の中から読みたい本を探す…
行きつけのカラオケボックスが 今日の9時から営業と知り、早速行った。 待ちに待ったカラオケ、 並んでいるんじゃないかと思ったが、 自粛前と変わらない月曜日の風景でひと安心。 お気に入りの部屋に入り、4時間ぶっ通し歌う。 軽く食事して、ほぼ休み無し…
好きなブログは、『60代ひとり暮らし 大切にしたいこと』 毎日欠かさず読んでいる。 同じ年代で少し先輩のショコラさんの考え方や生き方が とても参考になる。彼女はブログを始めて2年も経たないうちに、 人気ブロガーとなり本を出し、ベストセラーになった…
『カラオケで100点取れたら~』という番組をやっているが、 100点取るのってホント難しい。 私は、99%無理と思う。 どうして100%でないか。それはそんな上手くなくても 100点が出やすい曲があるからだ。 カラオケを始めて約2年、だんだんわ…
コロナ禍で安心して楽しめることというので、 "ひとカラ"が一番の趣味に定着した。 時間があれば行っている。 昔は、音さえ合えば大きな声で歌えればoKとしていたが、 今は、聴いて心地良くなければ良しとはしない。 順位や点数が高いことより。DAMよりJOYSO…
今一番欲しい物。 それは、電子ピアノ。 引っ越す時、置き場所が無いからと人に譲ったが、 あれから広い部屋に移り、置くスペースもなんとか作れるし、 何より、弾きたいのだ。 セカオワの『マーメードラプソディ』を! 練習している姿を想像するだけで、 楽…
白い画用紙に向かった時、そこに描く物や描き方に 全集中して、一筆を入れ、描き始めた。 あの頃は、絶対に自分が満足するもの、 人に褒めて貰えるものを、完成させる自信があった。 あれは、いつのことだったろう。 小学生の頃、中学生の頃、高校生だった頃…
早番で終わって、連休に入り、遅番で始まるというのは、 一週間くらい休んだような感じがする。 昨日はカラオケボックスに4時間いた後に日帰り温泉というコース、 これが今の私にとっては、最高の休日の過ごし方。 休日を充実感いっぱいで過ごせば過ごすほど…
去年から新しいことにチャレンジしていたのかもしれない。 ストレス解消で始めたカラオケのこと。当初は、点数や全国の順位に拘っていた。 そもそも、カラオケなんて、そんなものだと思っていた。 音やリズムが合っているか、 低音でも高音でも声が出ている…
歌い終わった。 採点の画面が出るまで、手元のスマホを見ていた。 顔を上げたら、97.103点とあった・・・・・・・! やっと97点を超えた。 久々の達成感、ちょっと大げさだけど、 北海道一周の時の走ってきた道が繋がった瞬間 また、日本縦断の帰路で、北海道…