想うままひとり暮らし

16才から始めたひとり暮らし、60代になった今もこれからも

本に挑み、本に逃げる

ベンチマークを上回る運用成果を
目指す運用スタイルで、・・・・

参考書を読みながら、叫びたくなる。

なんのこっちゃぁ????

学校の成績があまり芳しくなかった姉が小学生の時、
「教科書を開くと、頭がボーッとして眠たくなった」
と言ったと母が苦笑していたことを思い出した。
今、たぶん私の頭から煙が出ている。

FPの勉強をするために、参考書を買い
読むのは今日で3巡目。
高校生の頃、何冊も手をつけないで、
1冊の参考書を何度も繰り返し読むことで、
成績が上がったことがあるので、
大人になってからも、"1冊だけ"に拘っている。

とは言っても、得意でもない興味もない投資や株、
経済的な内容というのは、読むのが苦痛で、
すぐ飽きて他の本を開いてしまう。
そういえばExcelの関数の中に、そんな分野のものがあった。
でも、これは生徒さんに教えることはないだろうからと、
理解しない(出来ない)まま、飛ばした・・。

勉強好きだけど、興味が無いものは苦痛だ。
その点、小説というのは、なんでこうどれも面白いんだろう。
テレビが面白くないとすぐ本を開くクセは、
ますますエスカレートしている。
もう"歳数読書"を目標にしなくていいほどのペースだ。
図書館で、借りる本を迷うのは馬鹿らしい、
と思うようにもなった。
だって、どれも面白いに決まっているんだから。

ただ、オカルト系や殺戮の話を間違って選ばないように、
タイトルと表紙の絵と、裏のあらすじを
メガネをかけていない状態で、確認している。